忍者ブログ
喪女がキレイになるためにあれこれ奮闘するブログ。
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [16]  [14]  [13]  [12]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初!手作りコスメ!

どうもこんにちは、喪女です。

ついに手作りコスメの材料が届いたよ!
ということで、レッツ理科実験手作りコスメ♪






今回私が作ったのはフェイスクリームと日焼け止めクリーム。
(といっても、ファイスクリームを作った後、半量を日焼け止めにアレンジしただけ)

でも、ここで一つ問題が。
レシピはどうしよう・・・という点です。

私が材料を集めたお店、「ぴのあ」さんにもレシピは載ってますが、
そのレシピはずぼらな私を悩ませるものでした。
というのも、問題は保存方法。
ぴのあさんのレシピを見てみると、保存方法が二つ紹介されてます。
一つは冷蔵庫保管、もう一つは常温。
もちろんずぼらな私はいちいち冷蔵庫まで取りに行く方より常温保存を選びます。
が。
このレシピ、常温だと分離してしまうそうです。

もっとこう、分離しないクリーム状のものができないかしらん。
と思って色々調べたところ、みんなの味方「モリモリ美容ブログ」さんで
素敵なレシピが紹介されてまして。
何が素敵って、材料の比率のシンプルさ。そして分離しない。
その比率が、
ホホバオイル:ミツロウ:シアバター(カカオバター):精製水(バラ水)
=   4   :  2  :    1   :   2

しかも、シアバターは乾燥が気になる人は入れればいいよ、
つまり私は入れなくてもいいかな、っていう代物。
なので、ホホバ:ミツロウ:精製水=2:1:1
水を入れて乳化させることで、分離しないクリームができるっぽい。

し、かーし。
このレシピも若干の不満が。
ぴのあのレシピに比べて使うミツロウの比率はんぱねえ!ってことです。
(ぴのあはホホバの10分の1に対してモリモリさんは2分の1)
いや、いいんです。いいんですよ。
ただちょっと、もったいないかな・・・もっと少なくて済めばいいのにな・・・
とドケチ根性丸出しなことを考えたわけです。
あぁクズ。

というわけで、モリモリブログさんのレシピをベースに、
それぞれの量を少し自分なりに変えてみました。
初挑戦なのに無茶な・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
モリモリブログさんに、出来上がって硬さが納得できなきゃ
もう一度湯煎してホホバなりミツロウなりを加えればおk、
もし乳化に失敗して分離しちゃったら水なんか捨てちゃえばおk、

という非常にゆるい、心強い記述があったので、
初挑戦の分際で大胆にもアレンジを加えてみました。

そのレシピがこちら。
(このレシピについては、下の「追記」、「更に追記」をご覧ください)
ホホバオイル 60g
ミツロウ 15g
精製水 25g
ローズマリーエキス 数滴(のつもりが6滴ぐらい入った)

はい、前置きが長くなりましたが、クリーム作り開始!




まずはホホバとミツロウを湯煎で溶かす。



実はこれ、結構時間がかかった。
というのも、私は高温のお湯につけとけば自然にジュワーっと
溶けていくものだと思ってたのですが、これがなかなか溶けない。
ちっこいマドラーでギャンギャンかき混ぜてやっと溶けました。
この時点で腕疲労中。

続いて、精製水を少ぉーしずつ加える。少ぉーしずつ。
分離しちゃうかな、と心配でしたが、意外にもちゃんと乳化しました。
後半どんどん硬くなって、腕はちぎれる一歩寸前。




で、最後にローズマリーエキスを垂らしてフェイスクリームは完成。

出来たクリームを二つに分けて、片方を日焼け止めクリームにします。
加えたものはこちら。
超微粒子酸化チタン 1.5g
微粒子酸化亜鉛 1g




と、偉そうにレシピ的なものを書いてみましたが、
うちのスケールは0.5g単位まで測れるお利口なやつではないので、勘です。
白浮きさえしなければいいかな、と思って、様子見しながら加えました。
おそらくどちらも上記より少し多めに入ったと思うのですが、
白浮きはしませんでした。一安心。

というわけで、完成品です。




フェイスクリームの方は若干透明感のある白、
日焼け止めの方は真っ白白な白、って感じです。

初めてにしては上手にできたかな、と思います。
楽しかったし満足満足。
興味があるかたは是非トライしてみてください。

ただ、成分のほとんどがホホバなので、
塗る量を間違えると大変なことになりますよっ♪(テカテカした顔で)


(追記)
今、完全に冷えた状態で(しかも寒い寒い自室で)硬さを見てみたら、
クリームと呼ぶには少し硬い出来上がりになりました。
たとえるならモロッコヨーグルくらい?もっと硬いか?
ミツロウはもう少し少な目でもいいかもしれません。
が、作り直しません。
これでも使えるし何よりめんどくさいから。てへぺろ☆

あと、贅沢を言えば何か香りづけしたかったなーと。
今の状態だと結構ロウくさいので、次は何かの精油でも加えようかな。
夢がひろがりんぐ。

(更に追記)
一晩置いておいて今朝硬さを確認したところ、昨晩よりも更に硬くなってました。
もうモロッコヨーグルどころの騒ぎじゃないです。
クリームじゃなくて、ジャーに入ったリップクリームとかそのくらいの硬さ。
とりあえずこのまま騙し騙し使って行きますが、
次回作る際はまた配合を変えてみます。
いい硬さができたらまたレシピを書き換えたいと思います。
今から作る方はホホバに対するミツロウの比率をもっと低くした方がいいと思われます。
季節によっても違ってくるとは思いますが・・・

(更に更に追記)
つい昨日までカッチカチやぞ!だったクリームですが、
今日は比較的暖かかったせいか(室温12度くらい)
ちょうどいい、まさに求めていた硬さのクリームになってました。
これからの季節(春先)あたりはこのレシピでちょうどいいかも。
冬はミツロウ少な目、夏はもうホホバだけでいいかもなー。

ランキングに参加しはじめました。
よかったら貴方の愛という名のクリックをください。

人気ブログランキングへ



お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
ランキングに参加中!
愛をください。ZOO。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/09 喪女]
[03/08 金太郎]
[03/01 喪女]
[03/01 金太郎]
プロフィール
HN:
喪女
性別:
非公開
自己紹介:
輝く喪女に、俺はなる!
好きな言葉は
「安い」「おいしい」
ブログ内検索

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne

PR